生まれたばかりの赤ちゃんは起きている時間も少なくて、遊びらしい遊びができないですが、寝返りやずりばいが始まる頃に遊びの幅が広がりますよね!
ママやパパとしても絵本を読んだりすると反応するようになるので、遊びの幅が広がって楽しいですが、だんだん遊びもマンネリ化してきて、ママもパパも赤ちゃんも新しい刺激が欲しくなります。笑
うちは2歳まで自宅保育だったので、1歳になるころに遊びがマンネリ化してしまいました。
「どういった遊びをしてあげるのがいいのか」「毎日こんなに刺激のない日々を繰り返していて大丈夫なのか」と不安になり、知育教室へ行ってみることにしました。
一番近かったということもあり、ベビーパークへ通うことにしました。
通ってみてよかったと感じたこととイマイチだったなと思った感じたことをまとめてみました。
- 地域や月齢によっては他の幼児教室より安いかも?
- アットホームで勉強より遊び感強め!
- 七田やイクウェルよりも細かくクラス分けされていて月齢差を感じにくい
- 毎回15分あるマザーリングの時間に育児相談ができる
- 教材は100円で買えるものばかり
- 友達割引があると料金が安くなる
ベビーパークをおすすめする方、おすすめしない方
私が通ってみて「こういう方ならベビーパークが合いそう!」と思うのはこんな方です!
- 知育に興味があるけどどうやったらいいかわからない
- 月齢に合ったおもちゃを与えてあげたい
- 同じ悩みを持つママといろんな情報を共有したい
そして、こんな方はベビーパークだと物足りないかもしれません。
- フラッシュ暗算や暗唱などをさせたい
- オリジナル教材で子育てしたい
なぜ、そう感じたのか下記でお伝えしていきますね!
メリット
私の場合は幼児教室を調べたときに【ベビーパーク】【七田式】【イクウェル】の3つが出てきました。
幸いにも車で30分圏内にすべての幼児教室があったので、上記3つの体験レッスンに参加しました!
その経験も踏まえてベビーパークのメリット・デメリットをお伝えしていきます!
教室が多い
七田式とイクウェルが分かれる前はベビーパークと教室数がほとんど同じでしたが、今はベビーパークの方が教室数が多いです。
七田式やイクウェルはないけどベビーパークは近くにあるよという地域も多いと思います!
ベビーパーク | 約230店舗 |
七田式 | 約110店舗 |
イクウェル | 約170店舗 |
地域や月齢によっては他の幼児教室よりも少し安い
ベビーパークを検討されている方の中には、七田式やイクウェルも検討されている方が多いと思います。
簡単に比較してみました。
ベビーパーク | |||
レッスン料 | 15,400円(生後2か月~2歳5か月) | 17,380円(2歳6ヶ月~3歳) | |
教材費 | 1,100円 | ||
管理費 | 550円 | ||
合計 | 17,050円 | 19,030円 |
こちらは実際の請求書です。
七田式とイクウェル(幼児コース 生後6ヶ月~) | |||
レッスン料 | 13,200円(地区B) | 15,400円(地区A) | |
教材費 | 実費 | ||
管理費 | 2,420円 | ||
合計 | 15,620円 | 17,820円 |
あれ?ベビーパークの方が高くない?と思われたかもしれませんがよく見てみてください!
上の表には七田式とイクウェルは教材費が入ってないんです!!
教材によって金額が違うので、正確な比較ができませんが、通われている方から聞くと2,000円以上する月もあるとのこと。
何よりも、七田式とイクウェルは月齢によって異なります。
地区Aに当てはまる方は2歳5か月まではベビーパーク、2歳6か月からは七田式かイクウェルでもいいかもしれませんね!
他にも休室の際の管理費などでベビーパークの方がトータルお安くなります。
アットホームな遊び場という雰囲気
ベビーパーク、七田式、イクウェルの体験レッスンに行ってみて思ったのはいい意味でベビーパークの方が遊び場のような雰囲気があるところです。
来ているママたちも、お勉強というよりは遊びに来させているという感覚の方が多いんじゃないかな?
実際に私も、子どもの為というよりも私の子育てがあっているか軌道修正のために行っているという感覚で今は通っています!
七田式、イクウェルの体験レッスンで感じたのは、お勉強をさせにきているという感覚に近い方が多かったように感じました。
(気のせいかもしれませんが、ママや子供が来ているお洋服もブランドものを身につけている方も多かったような…教室によっても違います)
なんとな~く温度差を感じました!笑
月齢で細かくクラスがわかれていて他の子どもとの差を感じにくい
七田式やイクウェルは学年でクラス分けされていてそのなかでも6ヶ月以内の月齢差でクラスを分けていると伺いました。
でも、低月齢になればなるほど、6か月って結構な差がありますよね。
私がイクウェルの体験レッスンに行ったときは、2か月早く生まれた子供たちと同じレッスンでした。
たった2か月ですが、できることが全然違うので、立ち上がったり、うろうろしてしまう我が子をみて焦りを感じてしまいました。
ベビーパークのレッスンではさらに細かくクラスが分かれているので、焦りを感じることはありませんでした。
「あの子は上手にしているけど、うちの子はこれができない」と思っている次の瞬間には「うちの子はこれができるけど、あの子はこれが苦手なのかな?」と思うことも多いです。
月齢の違いではなく、その子の性格などでの得手不得手がはっきりしている感じで「これが得意ならもっと伸ばしてあげよう!」「いつもはこれが苦手なのにみんなと同じようにできたね!」と思えることが多かったです!!
マザーリングで育児相談ができる
毎回、レッスンの最初15分にマザーリングがあります。
マザーリングの内容は「叱らない育児」をメインとしたママのお勉強タイムです。
最初は「この時間必要かな?その分、知育遊びさせてほしいな」と思っていました。
ベビーパークのマザーリングの時間はインプットするだけではなく、「今週はどうでしたか?」と先生が聞いてくれるので、学んだことをアウトプットしたり、最近感じていた悩みなどを聞いてもらうことができます。
その悩みに対して先生から簡単なアドバイスをもらったり、他の方の相談内容をきいて自分たちの生活を見直したりという勉強になります!
毎週レッスンに通うので今週こんなことがあったなど、みんなと共有できるのが楽しいです!
月齢が近いので悩みも似ていて、レッスン後にママ同士で情報交換することもあります!
教材を買わなくてよい 百均で揃う
レッスンで使っている教材を買うように勧められることはないです。
もし、欲しいと思ったら「百均に売ってるもので作れますよ!」と教えてくださいます!
友達紹介割引でレッスン料が安くなる
友達の紹介で体験して入会した場合の特典がかなり豊富です。
一番大きいのは紹介入会で1年間レッスン料が1000円引きになります。
友達がいない場合はメルカリやフリマアプリでも紹介してくれる方がいます!
兄弟で入会した場合も割引が効きます!
3歳以上はベビーパークではなくキッズアカデミーに入会します!
デメリット
ベビーパークに通ってみてわかったメリットをご紹介しましたので、今度はデメリットというかイマイチかも?と思ったところをご紹介していきますね!
他知育教室に比べるとオリジナル教材の数少ない
オリジナル教材がほとんどないので、七田式やくもんのフラッシュカードなどを代用される方も多いです!
中古で十分というママにはデメリットにはならないかもしれないですね!
メルカリやフリマなどでも知育教材は安く入手可能です!
実際、私も少し物足りなく感じています。笑
気になる七田式教材をネットで買ったりしてしまいます。笑
七田式やイクウェルに比べて知育の時間が少し短い
ベビーパーク、七田式、イクウェルは年間のレッスン回数は同じです。
レッスンの時間も同じですが、ベビーパークはレッスン開始の最初15分はマザーリングなので、実際に子どもたちに知育遊びをさせたりフラッシュカードを見せる時間は35分です。
レッスン内でのフラッシュカードの時間も5分程度で、七田式やイクウェルは10分くらいはフラッシュカードを見ているので、ベビーパークの方が少し短いです。
その代わりママと一緒にやる知育遊びや体を動かす遊び、リトミックなど遊びの幅は豊富です!
まとめ
ベビーパークに通ってみて感じたいいところ、いまいちなところをご紹介しました!
- 地域や月齢によっては他の幼児教室より安いかも?
- アットホームで勉強より遊び感強め!
- 七田やイクウェルよりも細かくクラス分けされていて月齢差を感じにくい
- 毎回15分あるマザーリングの時間に育児相談ができる
- 教材は100円で買えるものばかり
- 友達割引があると料金が安くなる
ベビーパークはママサークル的な雰囲気があって、とても楽しく通っています!
それがいいか悪いかは通う方の気持ち次第だなと思いました!
私の性格にはとても合っていると思います!
ちなみにどの幼児教室でも入会するときは【入室金無料キャンペーン】があるので、そこで入会するのがお安いです!
せっかくの通うなら楽しく、子どもにもママにも楽しい時間でないと意味がないと思いますので、是非参考にしてみてください!