副業2年目に、開業届を出しました!
初めての確定申告でわからないことだらけです!
訳が分からな過ぎたので税理士さんと税務署にいろいろと確認をしました!
私の備忘録として書き留めておきますが、開業後初めて確定申告する方の参考になれば幸いです!
- 副業2年目の10月に開業届を提出
- 開業届までもちょこちょこと収入があった
- 沢山稼げそうだと思ったので、会社に内緒で育休中に開業
- 経理の手伝いはしたことがあるものの簿記知識はなし
- マネーフォワードクラウド会計で確定申告
- 税務署と税理士に確認したことをまとめました!
- 副業2年目にして開業した時の経理処理
- クラウドワークス・ランサーズを使ったときの処理
- アフィリエイト商材を購入した時の処理
マネーフォワードクラウド会計は無料でも確定申告できる!
初めての確定申告をするにあたり、経理ソフトを何にするか悩みましたが、私はマネーフォワードクラウド会計を選びました!
会計ソフトで有名なのはマネーフォワードクラウド会計、freee会計、弥生会計といったところでしょうか?
会社などで、使っていたことがある方なら同じソフトを使うのがおすすめですが、私はどれも使ったことがなかったのでマネーフォワードクラウド会計、freee会計の両方を使ってみていろいろと比較しました。
- 弥生会計を使えるほど簿記の知識がない
- freeeは申告書作成は可能だけど、無料期間に提出はできない
- マネーフォワードクラウドは無料お試し期間中に申告書を作成して確定申告まで可能!
- マネーフォワードクラウド会計で開業届も提出したから親しみがある!
確定申告前に慌てて経費の入力をしたくない方は年額払いが安いfreeeがオススメです!
一応freeeも無料期間中に入力してみましたが、私はマネーフォワードの方がやりやすかったです。この辺は好みかも!
マニュアルを見てもわからない部分は税理士さんと税務署に聞いてみた!
マネーフォワードクラウド会計に無料登録したら、まずはガイドに沿って設定や経費の入力をします。
私の場合はどうなの?これはいいの?という疑問が沢山。やっぱり税理士さんや税務署に聞いてみないとわからないことばっかり。
ガイドに沿ってやっていったのはいいものの、合っているかどうかも不安すぎる…。
そもそも勘定科目で仕分けの仕方がわからなくてつまづいてばかりだったので、マネーフォワードクラウド会計のチャットサポートを使って税理士さんに聞いたことや税務署に確認したことをまとめてみました。
下記の内容は私の場合はこうだったという結果論です。私は税理士ではないので、皆様の場合はどうなのかわかりませんので、参考として読んでくださいね。
STEP1~3 初期設定
STEP1 はじめに 事業設定
私の場合は開業をしていて、事業収入なので申告区分は一般、青色申告を選択しました!
STEP2 初期設定
次に連携データの登録ですが、私は年の途中で慌てて開業しました。
副業として仕事をしていたので、事業用のカードはありませんでした。
ただし、副業用に楽天銀行をもっていたので、楽天銀行は連携させました!
事業用に口座やカードを分けていない場合は無理に連携する必要はありません。
後ほど説明致しますが、個人的な出金や買い物履歴が沢山あるようでしたら、連携せずに手入力をおすすめします。
年の途中で開業した場合は連携しないほうが良い場合もありますので、不安な場合はこの項目は飛ばしておきましょう。
STEP3 仕分けの登録
私の場合は楽天銀行を連携したので、開始残高は開業日の預金残高を設定いたしました。
日付 | 借方 勘定科目 | 金額 | 貸方 勘定科目 | 金額 |
10/5(開業日) | 普通預金 | 100,000円 | 元入金 | 100,000円 |
開業費については後述しています。
日常・月次業務 開業前の仕訳
ここからは使い方ガイドの日常・月次業務の部分を説明していきます。
先程、連携した楽天銀行口座の仕訳をします!まずは、開業日前の処理についてです。
開業日までは基本的には収入と経費のみを相手科目を事業主勘定にてご登録いただければ問題ございません。と税理士さんにアドバイス頂きました!
開業日までに事業用口座から生活用口座にお金を移動させた場合や、私用の引き落としなどがあった場合には仕訳帳の対象外のボタンを押しておきましょう!
開業日より前に発生した売上
副業自体は2020年からしていたので、ちょこちょこ売り上げがありました。
その場合の処理はこちら
日付 | 借方 勘定科目 | 金額 | 貸方 勘定科目 | 金額 |
2/1(開業日前) | 事業主貸 | 10,000円 | 売上高 | 10,000円 |
開業日より前に発生した売上でまだ入金されていないもの
アフィリエイト収入とかアドセンスとかめちゃくちゃ少額なので、まだ未だに入金されていないものもあります。
その場合の処理はこちら
日付 | 借方 勘定科目 | 金額 | 貸方 勘定科目 | 金額 |
2/1(開業日前) | 売掛金 | 100円 | 売上高 | 100円 |
開業日より前に入金された昨年の売上
銀行口座を連携されると昨年の売上までデータを取得されてしまいます。
昨年の売上は今年開業した場合は関係がないので仕訳帳の対象外のボタンを押しておきましょう!
開業する際に必要だった経費は開業費として処理
開業する際に購入したものなどもありますよね。開業に必要なものを購入した場合には開業日に開業費として処理をします。
開業費に該当するかしないかはこちらを参考にしてみて下さい。
まずは10万円以上かどうかで処理が変わります。
10万円を超えないものの処理はこちら
日付 | 借方 勘定科目 | 金額 | 貸方 勘定科目 | 金額 |
10/5(開業日) | 開業費 | 1,000円 | 事業主借 | 1,000円 |
パソコンや仕事の机など10万円を超えるもの処理はこちら
日付 | 借方 勘定科目 | 金額 | 貸方 勘定科目 | 金額 |
10/5(開業日) | 工具器具備品 | 100,000円 | 事業主借 | 100,000円 |
2021年に開業したけど2020年に副業用で用意したパソコンは、常識的な範囲の準備期間(開業日以前おおむね1年以内)であれば開業費として計上しても問題ないそうです!
10万円を超えるものも開業日に「工具器具備品/事業主借」で計上してOKと言われました!
開業費がある場合は自分の好きなタイミングで減価償却
開業費は自分の好きなタイミングで減価償却ができます。
減価償却を説明できるほど簿記の知識はないので、freeeなどのサイトを参考にしてください
以下は税理士さんからのアドバイスです。
償却するタイミングについても自由に選択可能となりますので、今期は利益が出ていない場合などは償却を行わずに利益が出た期に任意の金額で償却が可能です。一般的には「開業費償却/開業費」などの科目にて仕訳を行います。
ということですので、開業費に5万かかっていれば今年の経費として処理してもいいし、来年の経費として処理してもいいということですね!
開業費を登録しただけですとの資産項目となり、経費処理されず来期に繰り越しという形となるそうです。
開業費を経費として処理する場合にはこちら
日付 | 借方 勘定科目 | 金額 | 貸方 勘定科目 | 金額 |
12/31(任意の日付) | 開業費償却 | 10,000円 | 開業費 | 10,000円 |
この処理を全額今年の経費処理としてやってもいいし、今年・来年・再来年と小分けにして経費処理をしてもいいってことですね!
開業日前に使った経費(開業費以外)
開業前から副業をしていたので、もちろん開業日前から経費もあります。そんな時はこちらの仕訳
日付 | 借方 勘定科目 | 金額 | 貸方 勘定科目 | 金額 |
3/1(開業日前) | 消耗品費 | 1,000円 | 事業主借 | 1,000円 |
事業用口座から生活用口座へお金を移動させた
生活用のクレジットカードで支払ったので生活用口座にお金を移動したい時もありますよね。
そんな時はこちらの仕訳です。開業後も同じ仕訳です。
日付 | 借方 勘定科目 | 金額 | 貸方 勘定科目 | 金額 |
3/1(開業日前) | 事業主貸 | 100,000円 | 普通預金 | 100,000円 |
- 開業日より前に発生した売上 事業主貸 / 売上高
- 開業日より前に発生した売上でまだ入金されていないもの 売掛金 / 売上高
- 開業日より前に入金された昨年の売上 仕訳帳から対象外にする
- 開業する際に必要だった経費は開業費 10万円未満 開業費/ 事業主借 10万円以上は工具器具備品 / 事業主借など
- 開業費がある場合は自分の好きなタイミングで減価償却
- 開業日前に使った経費(開業費以外)消耗品費 / 事業主借
続いては開業後の処理についてです!
日常・月次業務 開業後の仕訳
チュートリアルのSTEP4~5の部分を説明しています!
開業日以前の処理が終わったら、開業後の処理をしていきましょう!
まずは、開業前の処理が終わった時点で開業日の銀行残高があっているか確認しておいてくださいね!
開業後に売上があり銀行に振り込まれた
開業届前と違うのは借方勘定です。
日付 | 借方 勘定科目 | 金額 | 貸方 勘定科目 | 金額 |
11/1(開業日以降) | 普通預金 | 10,000円 | 売上高 | 10,000円 |
前年の売り上げが開業日以降に振り込まれた
日付 | 借方 勘定科目 | 金額 | 貸方 勘定科目 | 金額 |
11/1(開業日以降) | 普通預金 | 1,000円 | 事業主借 | 1,000円 |
預金利息が振り込まれた
銀行にお金を預けていて利息が入ることもありますよね。
事業に関係のない(副業とは関係のない)収入が口座に振り込まれた場合には以下の仕訳です。
日付 | 借方 勘定科目 | 金額 | 貸方 勘定科目 | 金額 |
11/1 | 普通預金 | 1円 | 雑収入 | 1円 |
仕事用で買った書籍を古本屋さんで売却した時
読み終わった書籍が必要ではなくなったので、BOOKOFFなどの古本屋さんで売却した場合は仕事に関係のない収入なので、雑収入として処理します。
古本屋さんで書籍を売却して、得たお金を生活用口座に入れた場合
日付 | 借方 勘定科目 | 金額 | 貸方 勘定科目 | 金額 |
11/1 | 事業主貸 | 1,000円 | 雑収入 | 1,000円 |
仕事に使う備品を買うために自分のお財布から現金で支払った
仕事に使うボールペンや備品を事業用のお金ではなく個人のお財布から立て替えて購入する場合もありますよね!
そんな時はこちらの仕訳です!
日付 | 借方 勘定科目 | 金額 | 貸方 勘定科目 | 金額 |
3/1(開業日前) | 消耗品費 | 1,000円 | 事業主借 | 1,000円 |
私は事業用の財布を用意して現金管理をするのが苦手なので、いつも事業主借として処理しています。
10万円以上しても減価償却しなくてもいいものもある?
パソコンなどの形のあるものは基本は減価償却をしていきますが、コンサルなど高額ではあるけど、形のないものを購入したらどうなるのか?疑問に思ったので税理士さんと税務署に聞いてみました。
この場合には減価償却としての処理はせずに、普通の経費として処理をしてもいいそうです。
コンサルタント料を生活用クレジットカードで支払った場合はこちら
日付 | 借方 勘定科目 | 金額 | 貸方 勘定科目 | 金額 |
11/1 | 研修採用費 | 100,000円 | 事業主借 | 100,000円 |
取引発生日とお金の動いた日が違うややこしいもの
ここからは取引が発生・完了した日とお金の動いた日が違う、例えば下記のような場合の仕訳についてです。
クラウドソーシングサイトで報酬が発生したけど、数か月後に振り込まれた。
クレジットカードで購入したけど、翌月に引落し。
上記のような場合、どんなふうに処理すればいいか簿記初心者のつまづきポイントです!
会計の基本は発生主義です。
取引が発生・完了した日にちで経理処理をして、お金が動いた日に再度経理処理をする。という2段階で仕訳をしていきます!
発生主義の詳しい内容は下記のリンクを参照してくださいね!
クラウドソーシングサイトでの売り上げ計上
クラウドソーシングサイトで仕事をしたときには、報酬がすぐに振り込まれませんよね?
システム利用料や振込手数料など引かれるものも多いので、難しいですよね。
例えば下記のような場合
8/1に依頼されていた仕事が完了しサイト上で報酬を受け取る。
10/15に報酬がまとめて振り込まれた。
まずはサイト上で報酬を受け取った日に仕訳。システム手数料は雑費にします。
日付 | 借方 勘定科目 | 金額 | 貸方 勘定科目 | 金額 |
8/1 | 売掛金 | 10,000円 | 売上高 | 9,000円 |
8/1 | 雑費 | 1,000円 |
そして、口座に振り込まれた日に、さらに仕訳を行います。振込手数料も忘れずに。
日付 | 借方 勘定科目 | 金額 | 貸方 勘定科目 | 金額 |
10/15 | 普通預金 | 8,500円 | 売掛金 | 9,000円 |
10/15 | 振込手数料 | 500円 |
収入が右に行ったり左に行ったりするので、簿記初心者は泣きそうです。
個人用クレジットカードで必要備品を購入した時
開業当初は事業用クレジットカードがなかったので、しばらくは生活用クレジットカードで支払いをしていました。
事業用クレジットカードがないと入力漏れをしそうで本当に処理が大変。
9/1に個人用クレジットカードを使って消耗品を購入
10/27に個人口座からに使った分が引き落とされた。
日付 | 借方 勘定科目 | 金額 | 貸方 勘定科目 | 金額 |
9/1 | 消耗品費 | 10,000円 | 事業主借 | 10,000円 |
個人用口座から引き落とされたときの処理はなしでOK!
事業用クレジットカードで必要備品を購入した時
開業してからはマネーフォワードと連携させた方が楽なので、楽天カードをもう一枚作って事業用クレジットカードにしました!
クレジットも買った日と引き落とされた日が違うので結構ややこしいです。笑
例えば下記のような場合
11/1に事業用クレジットカードを使って消耗品を購入
12/27に事業用口座からに使った分が引き落とされた。
まずは商品を購入した日に仕訳を行います。送料は消耗品にまとめていいそうです。
日付 | 借方 勘定科目 | 金額 | 貸方 勘定科目 | 金額 |
11/1 | 消耗品費 | 10,000円 | 未払金 | 10,000円 |
続いてクレジットカードの引落日の仕訳です。
日付 | 借方 勘定科目 | 金額 | 貸方 勘定科目 | 金額 |
12/27 | 未払金 | 10,000円 | 普通預金 | 10,000円 |
ちなみに事業用クレジットカードとして使っているのは楽天カードです!
一人2枚持てるのでありがたい!!
要らなくなった書籍をフリマサイトで売ったとき
私はメルカリをよく使うので、記事作成のために勉強した書類などをメルカリで売ることもあります。
事業用で買ったものを売る時には【会社の資産を売った】のと同じ扱いなので経理処理が必要です!
家で使っていたものを売ったとき(不用品)の売上は収入として計上する必要はないですよ!
例えば下記のような場合
10/1にフリマサイトで売却
10/5に取引が完了しポイントとして還元された。
まずはフリマサイトで売却した日に仕訳を行います。システム手数料は雑費にします。
日付 | 借方 勘定科目 | 金額 | 貸方 勘定科目 | 金額 |
10/1 | 未収金 | 10,000円 | 雑収入 | 9,000円 |
10/1 | 雑費 | 1,000円 |
発送の費用や梱包材などは荷造運賃にします。下記は生活用のお財布から荷造運賃を出したときの仕訳です。
日付 | 借方 勘定科目 | 金額 | 貸方 勘定科目 | 金額 |
10/2 | 荷造運賃 | 510円 | 事業主借 | 510 |
10/2 | 荷造運賃 | 220円 | 事業主借 | 220 |
そして、取引が完了した日にさらに仕訳を行います。
下記は売却した時のお金がポイントとして還元されたときの仕訳です。
日付 | 借方 勘定科目 | 金額 | 貸方 勘定科目 | 金額 |
10/15 | 事業主貸 | 9,000円 | 未収金 | 9,000円 |
- 売上が銀行に振り込まれた 普通預金 / 売上高
- 前年の売り上げが開業日以降に振り込まれた 普通預金 / 事業主借
- 預金利息など事業に関係のない収入が振り込まれた 事業主貸 / 雑収入
- 仕事用で買った書籍を古本屋さんで売却した時 事業主貸 / 雑収入
- 10万円以上しても減価償却しなくてもいいものもある
- クラウドソーシングサイトでの売上があり、振り込まれた時
- 事業用クレジットカードで必要備品を購入して引き落とされた時 消耗品費 / 未払金→未払金 / 普通預金
- 仕事用で買った備品をフリマサイトで売った時
WEBライター、アフィリエイター、フリーランスがよく使う経費の勘定科目
ここまでやると何となく仕訳の方がわかってきたような気がしますよね!
これは何の勘定科目なの?と思うものをまとめてみました。
仕事で必要な備品を購入した場合
記事を作成するために購入したものや、勉強のために買った書籍などを購入したら、それぞれの科目で仕分けをしていきます。
WEBライター、アフィリエイターがよく使う仕訳
摘要 | 勘定科目 |
---|---|
マネーフォワード使用料 | 消耗品費 |
サーバー、ドメイン使用料 | 通信費 |
chatwork使用料 | 通信費 |
マウス | 消耗品費 |
セミナー参加費 | 研修費 |
ビジネス書籍 | 新聞図書費 |
ワードプレス テーマ購入代 | 通信費 |
写真・イラストなどのweb素材 | 広告宣伝費 |
コンサル料、情報商材 | 研修採用費 |
記事作成に必要な備品やアフィリエイト商材の購入費 | 新聞図書費 |
取材のための旅費交通費 | 旅費交通費 |
記事作成に必要な商品や、アフィリエイトで紹介する商品を購入した場合は資料費、調査費、取材費など新しく勘定科目を増やしてもいいとのことでした!
私は資料費として計上することにしました!
一度、自分なりの勘定科目のルールを作ったらルールを変えない、むやみに勘定科目を増やしたり変えたりしないことが大切です!
STEP6〜7 登録状況の確認と経営状況の確認
チュートリアルのSTEP6~7の部分についてはしっかりみて確認してね!ということが書かれています!
STEP1~5までがしっかりと計上されていれば、あとは登録されて情報などおかしな点がないか確認するだけです!
おかしな点とか言われても何が何だかわからないし、そもそもおかしいかどうかも・・・
簿記の知識がないので、合っているかどうかもわからなかったので、どういった個所を確認するべきか税理士さんにお聞きしました!
- 会計帳簿>残高試算表>現金・普通預金の額があっているか確認
- 損益計算書で雑収入や雑費が他の勘定科目に比べて多くなりすぎていないか確認
- 総勘定元帳・仕訳帳の勘定科目を絞って仕訳間違いがないか確認
期末残高が合わないんです~!と税理士さんに相談するたびに、下記のように何度も言われました。
取引金額と開始残高があっていれば、基本的には普通預金の総勘定元帳と銀行の預金通帳は一致いたします。ズレが発生した個所を総勘定元帳と預金通帳を比較してご確認ください。
どこが間違っているのかわからないとただただ焦ります。
確認の仕方すらわからない簿記初心者は経理処理を一つずつ丁寧に行っていきましょう!
わからなくなったら、税理士さんに無料相談できるので安心して下さい!笑
確定申告後の処理は?
全ての経理処理が終わったら、意を決して確定申告!!!といってもマネーフォワードクラウド確定申告からめちゃくちゃ簡単に申告書類と決算書ができるので簡単でした!
税務署に行かなくてもそのまま申告書類が出せちゃうっていいですね~
確定申告の書類を作ったら、基本的には前年度の会計はもう触りません。
事業主借、事業主貸については、翌年に繰り越す際に相殺後、元入金にします。
詳しいやり方はこちらの記事を参考にしてください!
基本的には年度繰り越し時にマネーフォワードクラウド会計のシステム上で自動処理されるので、上記のみ対応しておけば大丈夫とのことでした!
開業費は償却を行わなければそのまま翌期の期首残高となり、一部償却した場合には開業費の残高が期首残高となります。
売掛金はそのまま自動処理されます!
まとめ
すごい文字数の記事になりましたが、備忘録としても役立ちそうです!
フリーランス1年目の方の参考になれば幸いです!
- 税務署と税理士に確認したことをまとめました!
- 副業2年目にして開業した時の経理処理
- クラウドワークス・ランサーズを使ったときの処理
- アフィリエイト商材を購入した時の処理